さて、9月29日(土)に『半分、青い』が、何だかんであっという間に
最終回を迎えました。
まだ、名残惜しい感はありますが・・・
もう10月1日(月)から新・朝ドラ『まんぷく』が放送です。
2019年の放送は、1月4日(金)からです!!
早速、朝ドラ『まんぷく』について
放送期間やあらすじなどをまとめてみました。
『まんぷく』の放送はいつからいつまでなのか?
『まんぷく』の放送期間は・・・
・2018年10月1日(月)~2019年3月30日(土)までの
全151回の放送を予定しています。
・毎週月曜日から土曜日までの1話15分の構成で放送されています。
『まんぷく』の放送時間は?
『まんぷく』は、毎日のレギュラー放送は、総合テレビで朝と昼の2回を
BSプレミアムで朝と夜の2回 の計4回毎日放送されています。
総合テレビ放送
毎週月曜日~土曜日
(朝)午前8時~8時15分まで放送
(昼)午後0時45分~1時まで放送
BSプレミアム放送
毎週月曜日~土曜日
(朝)午前7時30分~7時45分まで放送 ➱先行放送
(昼)午後11時30分~11時45分まで放送
その他の放送
・総合テレビでは、毎週日曜日にダイジェスト版として
【20分版ダイジェスト】 午前11時~11時20分まで
【5分版ダイジェスト】 午前5時45分~5時50分/午後5時55分~6時
・BSプレミアムでは、一週間分まとめて放送
毎週土曜日 午前9時~11時まで
【まんぷく】あらすじ
舞台は昭和13年、大阪。三人姉妹の末っ子で、貧しいながらも愛情を
いっぱいに受けておおらかに育ったヒロイン・今井福子(安藤サクラ)は、
女学校卒業後、ホテルで電話交換手として働き始める。
父を早くに亡くし、家計を支えてきた長女・咲(内田有紀)の結婚が間近に迫ったある日、
母の鈴(松坂慶子)が突然の腹痛を訴え、福子は鈴の病状に振り回されることに。
一方、福子は咲のために結婚式で特別な出し物を用意したいと考え、
写真をスクリーンに映し出せる新型の幻灯機のうわさを耳にする。
幻灯機を開発している工房を訪れた福子は、立花萬平(長谷川博己)と出会う。
のちに福子の夫となり、20年後、世紀の大発明を共に成し遂げる運命の相手だった。
【まんぷく】の原作は?
このドラマ【まんぷく】は、脚本家の福田靖さんのオリジナル作品であり
原作はないそうです。
なので、日清食品の実在の人物をモデルとしていますが・・・
激動の時代を共に戦い抜いた夫婦の愛の物語として大胆に再構成し、
登場人物や団体名は改称した上、フィクションとして物語化されています。
まとめ
オリジナル作品と言っても、今は当たり前のようにあるカップラーメンが
どのようにして誕生したのかも気になるところですし、
ヒロイン役の安藤サクラさんや夫役の長谷川博己さんが、どうこの時代を
演じるのか楽しみですよねw
コメント