米倉涼子さんの役の設定が面白かったのと、放送中に
食べていた駅弁が気になったので調査してみましたw
また、すでに第一話の視聴率15%って!
かなりの高視聴率!!
次回も楽しみです♪
Contents
米倉涼子さん演じる小鳥遊翔子とその他のキャスト
小鳥遊翔子とは?
米倉涼子さん演じる小鳥遊翔子(たかなししょうこ)41歳は、
「京極法律事務所」の管理人。
自由奔放な言動で周囲を翻弄する元弁護士。
かつて大手法律事務所「Felix & Temma法律事務所」に所属していたが、
ある理由で弁護士資格を剥奪された。
「暴力団とつるんで恐喝していたらしい」など黒い噂もあるが、
真相は謎に包まれている。
そんな中、ペーパー弁護士・京極雅彦を説得して「京極法律事務所」を開かせ、
自分はちゃっかり管理人に。
「法の下ではみんなが自由」を事務所の理念に掲げるが、
彼女自身は“みんなの自由を奪う自由人”。
もっともらしい理想を言って所属弁護士やパラリーガルをこき使い、
自分は弁護士資格がないことを理由に何もしない。
その反面、法律を利用してズルをする人間や、
法律に甘えようとする人間を許さないという矜持もあり、
本当に困っている依頼人を見分ける眼を持つ。
刑事ドラマ『現場百回』と鉄道が大好き。
その他 キャスト
(京極法律事務所)
青島圭太(27) あがり症の若手弁護士役 林遣都
馬場雄一(42) パラリーガル(元ストーカー)役 荒川良々
伊藤理恵(38) パラリーガル(元銀行員)役 安達祐実
茅野明(28) パラリーガル(現役ホスト) 三浦翔平
京極雅彦(65) 京極法律事務所所長、代表弁護士役 高橋英樹
大鷹高志(50) ヤメ検弁護士役 勝村政信
(Felix & Temma法律事務所)
海崎勇人(39)エリーと弁護士役 向井理
白鳥美奈子(29) アソシエイト弁護士 菜々緒
天馬壮一郎(63)Felix & Temma法律事務所代表兼弁護士会会長 小日向文世
中沢淳美(24) 天馬の秘書役 宮本茉由
(鉄道バー)
神保有希(28) 鉄道バーの店員 内藤理沙
第一話 あらすじ&ゲスト
第一話のあらすじ
敗訴が原因で依頼人の母を自殺へ追い込む結果となり、失意の表情で断崖絶壁にたたずむ若手弁護士・青島圭太(林遣都)の腕を、喪服姿の女が突如つかんだ。「死んじゃダメ。勝つまで戦うの」――。女の名は小鳥遊翔子(米倉涼子)。青島をスカウトしに来たという翔子は「弱者を救うための法律事務所で一緒に戦いましょう」と熱く語りかけ、翌朝訪ねてくるよう言い残して去っていく。
一方、ペーパー弁護士の大学教授・京極雅彦(高橋英樹)は退官の日を迎えていた。実は京極、翔子から「一緒に正義の法律事務所を始めてみませんか?」と誘われ、新たな人生を踏み出そうとしていたのだ。ところが、肝心の翔子とは連絡がつかない状態…。そればかりか、翔子が弁護士資格を剥奪され、大手弁護士事務所「Felix & Temma法律事務所」をクビになっていた事実も判明する! 恩師である京極から事情を聞いたヤメ検弁護士・大鷹高志(勝村政信)は詐欺だとにらみ、翔子の居場所を徹底調査。しかし、ようやく突き止めた住所を訪ねると、そこには「京極法律事務所」と記された表札と看板が! 大鷹はやけに調子のいい翔子を警戒するが、代表弁護士として迎えられた京極はすっかり舞い上がり…。
その頃、翔子に指定された住所へ向かっていた青島は、駅のホームで痴漢騒動に出くわす。一流企業「君島化学」の社員・安田勉(児嶋一哉)が、若い女性・三島麻央(山谷花純)に「お尻を触られた」と糾弾され、必死で無実を主張していたのだ。見過ごすことができない青島は、安田の弁護を引き受けるのだが…。
その安田が後日、送検された! しかし、痴漢事件は圧倒的に被害者が有利…。弱者救済を高らかに謳っていたはずの翔子も、青島から話を聞くや「儲けも少ないし、売れない弁護士がやるクズ案件」とバッサリ切り捨てる。ところが、安田がふと発した“ある一言”に、翔子は目の色を変え…!?
第一話のゲスト
安田勉役 児嶋一哉
一流企業「君島化学」の社員。努力家で有能。
三島麻央から痴漢の嫌疑をかけられるが、本人は無実を主張し、
その場に偶然居合わせた青島圭太に弁護を依頼する。
青島から示談を勧められ、「自分に嘘はつきたくない」と拒否するが…!?
三島麻央役 山谷花純
就職を控えた大学4年生。
満員電車の中で背後に立っていた安田勉から痴漢行為を受けた、と訴え出る。
電車がトンネルに入った際、ドアの窓に映った安田の顔を確認したと証言。
裁判でも、加害者は安田で間違いないと断言する。
第一話の鉄道バーで食べていた駅弁は?
第一話で、小鳥遊翔子(米倉涼子)と青島圭太(林遣都)が、鉄道バーで
食べたい駅弁とは・・・
”山形県米沢の人気弁当「牛肉どまん中」”
木曜ドラマ【リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~】南田裕介の駅弁ちゃんねる『牛肉どまん中』編|テレビ朝日 https://t.co/cC8lLTTRUd pic.twitter.com/VyfS30a4Dq
— 最新のテレビ番組CM動画 (@youtube_tvcm) 2018年10月11日
牛肉どまん中は、どんな駅弁なのか?
View this post on Instagram駅弁って味濃いよね😪 #駅弁 #新幹線 #牛肉どまん中 #食グラム #foodstagram
今や山形県米沢の名物のみならず、全国でも有名になっていてお弁当で
1994年の山形新幹線の開業に合わせて米沢にある老舗の新杵屋さんで
発売された駅弁だそうです。
どんなお弁当なのか写真を見てもらうと分かるように
特製のタレで味付けした牛そぼろと牛肉煮をのせた牛丼風のお弁当です。
お弁当の名前の”どまん中”とは、山形県のお米の名前から
きているそうです。
山形県のお肉と山形県のお米を使ったとっても
豪華なお弁当なのです。
味も秘伝のタレを使い、丁寧に手作業で作られています。
東京駅など多数の駅で販売はしていますが、
1日に2000食くらいしか作れないため、
東京駅では、午前中に売り切れてしまうというほど人気のお弁当です。
もちろん米沢駅や新杵屋さんでも販売されています。
まとめ
どうでしたか?
『私、失敗しないんで』から『私、負けないんで』ってw
何だかんだ言って、米倉涼子さんのドラマは面白いですよねw
ネット上では、ミニスカ姿が痛すぎだ!なんてあったりしていますが・・・
個人的には、ドラマ内での米倉さんのファッションに非常に興味が
あったりなんてしています♪
ちょっと、鉄ヲタ設定が良く分からないですけど、
ちょっとシビアなストーリーだった時には、ちょうどいい箸休め的な感じで
いいですよねw
何だか言って、今秋、ハマるドラマですよね~!!
コメント