2018年10月12日(金)22時にスタートした【大恋愛~僕を忘れる君と】の
第一話についてまとめてみました。
その中でも、大人のラブストーリーでありながら、戸田恵梨香さんと
ムロツヨシさんとの居酒屋でのシーンがとっても面白くて
ツボってしまったのであらすじや感想などとともに振り返ってみますw
Contents
【大恋愛~僕を忘れる君と】あらすじ&キャスト
【大恋愛~僕を忘れる君と】あらすじ
戸田恵梨香さん演じる北澤尚34歳は、レディースクリニックの
医師として、充実した日々を送っていた。
入れ込んだ恋は、したことはないけれど、条件にぴったりの
松岡昌宏演じる年上の医師井原侑市との婚約が決まっていた。
しかし、結婚式まであと1か月という時に、
新居へ引越しの日に、尚は元小説家で引越しのアルバイトをする
ムロツヨシ演じる無愛想な男・間宮真司と運命的な出会いをし
二人は恋に落ちる。
そんな中で、本気の恋に突き進む二人だったが・・・
尚が、若年性アルツハイマー病になっていることが分かる。
それでも真司は、ピンチを笑いに変えて、明るくけなげに尚を支え続ける。
34歳にして、若年性アルツハイマーという病におかされてしまった真っ直ぐな女性と
、そんな彼女に恋をした売れない小説家の、美しくも儚いラブストーリー。
真司は、この偶然の出会とアルツハイマー病をきっかけに、
お互いを愛することの意味や喜びを知っていく。
そして、尚の存在が真司の眠っていた小説家としての才能を
再び呼び起こす。
尚が、いつか自分のことすらも分からなくなる中で、
真司が一冊の本に綴る尚と生きる日々と愛の行方…。
なぜ、何のために、真司はその本を書いたのか?
二人が綴る本当の愛の物語、その結末とは一体なんなのか?
【大恋愛~僕を忘れる君と】キャスト
・北澤尚役 戸田恵梨香・・・産婦人科医
若年性アルツハイマー発症
・ 間宮真司役 ムロツヨシ・・・元作家、引っ越し屋さん
・ 井原侑市役 松岡昌宏・・・精神科医
尚の婚約者
・ 北澤薫役 草刈民代・・・尚の母親
・ 木村明男役 富澤たけし(サンドウィッチマン)・・・真司の引っ越し屋の先輩
・ 小川翔太役 杉野遥亮・・・引っ越し屋の若手スタッフ、真司、木村とペアを組む。
・井原千賀子役 夏樹陽子・・・侑市の母親でウエディングドレス会社の経営者兼デザイナー
・井原誠一郎役 橋爪 淳・・・侑市の父親で、有名建築家。
・沢田柚香役 黒川智花・・・クリニックの受付、尚とは親友。
・石田ミル役 小篠恵奈・・・クリニックの受付。
第一話のあのアテレコは、何を本当は言っていたのか?
さて、第一話の中で、戸田恵梨香演じる尚と、
ムロツヨシ演じる真司が、居酒屋での店長と店員が何を話しているのか?
アテレコのシーンがありましたが・・・
真司の絶妙なアテレコが、ラブストーリーなのに、すごく
笑えて楽しかので、本当は、店長と店員は何を言っているのか調べてみました!
居酒屋店長山ちゃんと女性店員ちはるの居酒屋アフレコシーン
ムロツヨシのこういう所が
好きなんだよな〜😂💓ドラマ「大恋愛〜僕を忘れる君と」
絶対感動する!今日から録画して観よ👀🌿#大恋愛#ムロツヨシ#戸田恵梨香 pic.twitter.com/GUBwqT0erK— 🧡🌼たなか ゆか🧡🌼 (@3yk_26) 2018年10月12日
ほんと、こうゆうのムロツヨシさんっぽいですよねw
何度見ても、笑えてしまいますw
アフレコ、本当はこう言っていた!
居酒屋店長・山ちゃんと女性店員・ちはるの会話居酒屋シーン
店長と女性店員の裏台本を入手しましたので、一挙大公開!!
【1話—47店長の山ちゃん ちはるの会話】尚「もう一本お願いしま〜す」
客のことを忘れて、何か真剣にしゃべっている男女の店員。
ちょうどお腹の前に、茶わん蒸しを載せたお盆を持っているちはる。
店長はそのフタを取って、中を覗き込みながら、ちはると話し込んでいる。店長「これ、何の問題もないと思うけど」
ちはる「いや問題はないんですけど、それが問題なんです」
真司「お願いします」反応しない店員ふたり。
店長「どういうことよ?」
ちはる「三つ葉入れるなっていったのに入ってるってお客さん怒っちゃって」真司「あのふたり、何しゃべってんですかね」
尚「さあ……?」
店長「…仕方ない、作り直そう」真司「(男性店員をじっと見つめる女性店員のセリフをアテレコ)店長、あたし、妊娠してるんです」」
ちはる「店長、これで、茶わん蒸し最後です」
尚「……?」
真司「もうずっと来ないの」
ちはる「もう銀杏ないです」店長、お盆からちはるの顔に目線を移し
真司「ヤバいじゃん」
店長「ヤバいじゃん」ちはる、店長に目を向け懇願するように
真司「めでたいとも言います」
ちはる「どうすればいいでしょう」真司「そそそれは俺のせいなの?」
店長「そそそれは、ちゃんと謝ろ?」真司「店長とあたしのせいです」
ちはる「店長のオーダーでしたよね」真司「そそそれは、あの日?でもさ、あの日はちゃんとアレして、きちんとアレ出来たから、それはないと思うけどな」
店長「そそそれは、6卓さん?でもさ、銀杏の替わり(指で丸を作って)ピスタチオ…入れてさ(納得するように頷き)味も似てるし(蓋をしながら)逆にうまいと思うけどな)真司「それでも出来たんです」
ちはる「プライドないんですね」真司「俺、もう子供3人もいるんだぜ」
店長「ほら、駅前のスーパーまだ開いてるかなあ」(茶わん蒸しが載ったお盆を店長の胸に差し出し)
真司「4人目です」
ちはる「買いに行きます」店長、お盆を両手に、
店長「(茫然)……」
別の客が入ってくる。店長・真司「(声をそろえて)いらっしゃいませ!」
尚「(爆笑)」
店長とちはる、真司と尚のセリフの違いがw
まとめ
どうでしたか?
大人のラブストーリーでありながら、この笑い!!
シビアな病気を扱いつつ、この笑いを入れるというw
居酒屋シーンの他に、しりとりシーンも
あと尚の関西弁のアテレコ外国人カップルの会話シーンも
あったりして第一話から楽しめました。
もちろん、笑いだけでなく、真司と侑市との関係はどうなるかも
すごく気になるので、第二話以降も期待のドラマですね!!
コメント