さて、朝ドラ【まんぷく】いよいよ第20週突入です♪
2月11日(月)放送の第110話についてです。
高野豆腐に視点をおき
麺を冷凍と乾燥の繰り返しを5回することで
完成するのではないかと試しましたが
失敗に終わってしまいました。
しかし、敏ちゃんから
頂いた食材で天ぷらを揚げている際に
新たなひらめきが!!
また、岡さん、森本さんとで
吉乃ちゃんと映画に行くことに
なったのですが・・・
日清チキンラーメンどんぶり(85g*12食入)【チキンラーメン】
2月11日(月)放送の110話を見逃してしまった方のために
また、もう一度見たい!という方のために
安心して視聴できる方法や内容などを
まとめてみました♪

天ぷらを揚げているところで・・・
新たなヒントが生まれ、そろそろ
完成の方向に進んできているね!

また、ここでは、放送後1週間以内なら無料で視聴もできる方法と
もっとお得な安全で視聴できる動画配信サービスも紹介するよ!
↓忠彦さんの新たな画のモデルは↓
ドキーン! これは、、、やばいですね。 克子姉ちゃんの気持ちもよくわかります。#まんぷく #朝ドラ #壇蜜 pic.twitter.com/ZN9gScTpl6
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2019年1月31日
NHK連続テレビ小説まんぷく(上) [ 福田靖(脚本家) ]
連続テレビ小説まんぷく(Part2) (NHKドラマ・ガイド) [ 福田靖(脚本家) ]
Contents
朝ドラ【まんぷく110話】2/11 あらすじ&ネタバレ感想は?
第110話 2/11 あらすじ
第110話 2/11 ネタバレ
福ちゃんが、天ぷらを揚げているのを見て
萬平さんは、麺を揚げてみれば・・・
と考えました。
そして、研究所で麺を油で揚げることに!
原理としては・・・
天ぷらを揚げると、水分が蒸発して
泡が出てきて、カリッと揚がる!!
麺も揚げることによって、余分な水分も抜け
カラッと乾燥するのではと⁉
そして、麺を揚げてみました。
思った通り、麺もカラッとしています♪
お湯をかけてみると、元の麺に戻り
スープエキスの味もちゃんとする!!
福ちゃんも源ちゃんも幸ちゃんも
完成した!とお喜びです♪
しかし、萬平さんだけは
お湯をかけると
”油で揚げた麺が元に戻るという根拠”が気になり
浮かない表情です。
そこで
ダネイホンの開発の時にお世話になった
近江谷教授に、その根拠を知りたい!と
協力してもらうことに。
近江谷教授は、顕微鏡で麺の断面を見てみました。
近江谷教授によると
油で麺を揚げることによって
【多孔質化】といって、麺の中がスポンジのように
穴ががたくさんできる状態になっていて
その麺の穴に、お湯をかけると
その穴に水分が入ることによって
元通りの柔らかい麺になると言うことです。
なので、福ちゃんが閃いた
高野豆腐の仕組みもあながち
間違っていませんでした。
そして、福ちゃんは、原理が分かったということで
これで完成ですね! と言うと
萬平さんと近江谷教授は、
これからだ!!と。
福ちゃんは、キョトンとしてしまいました。
ここで終わり、111話へ続きます♪

第110話 2/11 感想
久しぶりの近江谷教授の登場でしたねw
あのダネイホンの時の爆発騒ぎは
面白すぎましたよね~w
近江谷教授も久しぶりの萬平さんの発明だったので
ウキウキしてみました。
それにしても、揚げた麺は、美味しそうでしたよね~♪
【まんぷく】を見逃した場合の視聴方法はあるのか?
基本、【まんぷく】は、
レギュラー放送2回とダイジェスト放送2回の
計4回 放送されているのですが・・・
それでも見逃してしまったり、録画し忘れて視聴できなかった
なんてことがあると思います。
そんな時には、当サイトでは、こちらの記事で
【まんぷく】を見逃した場合の視聴方法を詳しく説明しておりますので
こちらを参考にして下さい♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ここでは、【まんぷく】第110話の
あらすじ、ネタバレ感想を紹介してきました。
コメント