さて、朝ドラ【まんぷく】
3月4日(月)放送の第128話についてです♪
即席ラーメンの粗悪品を無くすために
世良さんの伝手で、衆議院議員の土井垣先生と
コンタクトをとりました。
土井垣先生のおかげで
「日本即席ラーメン工業協会」を設立することになり
粗悪品をなくすことができました。
3月4日(月)放送の128話を見逃してしまった方のために
また、もう一度見たい!という方のために
安心して視聴できる方法や内容などを
まとめてみました♪

協会設立のために、萬平さんは無償で製造方法の
開示を決断したよね!

ここでは、放送後1週間以内なら無料で視聴もできる方法と
もっとお得な安全で視聴できる動画配信サービスも紹介するよ!
▼2019年4月からは、【なつぞら】がスタートします!!▼
【まんぷく】23週はこちらから↓
NHK連続テレビ小説まんぷく(上) [ 福田靖(脚本家) ]
連続テレビ小説まんぷく(Part2) (NHKドラマ・ガイド) [ 福田靖(脚本家) ]
Contents
朝ドラ【まんぷく128話】3/4 あらすじ&ネタバレ感想は?
第128話 3/4 あらすじ
第128話 3/4 ネタバレ
あの協会設立から
11年の月日が流れ、時は、昭和45年5月になっていました。
なので、
萬平さんは、61歳
福ちゃんは、51歳
鈴さんは、80歳くらい?
源ちゃんは、大学生を卒業してまんぷく食品へ入社。
幸ちゃんは、大学生に。
そして、真一さんは、専務に
神部さんは、商品開発部部長
岡さんは、営業部部長
森本さんは、製造部部長になっていました。
まんぷく食品は、自社ビルを持つまで
大きく成長しました。
しかし、即席ラーメン市場は
350社を超え、飽和状態になっていて
倒産しそうな企業も出始めていました。
その危機状態の即席ラーメン業界を
何とか救うために
萬平さんは、神部さん中心に新商品の開発に
着手しました。
萬平さんは、
また、自分で発明を⁉なんて
考えているようですが・・・
何だか、60歳という年齢のことを考えて
今ひとつ、昔のような
勢いがないようでした。
相変わらず世界を相手にしている
世良さんにも
萬平さんにこのままでは、
他の食品会社のように
倒産するかもだから
新製品の発明を!と言われました。
大人になった源ちゃんについてこちらから確認できます♪

第128話 3/4 感想
あっという間に
源ちゃん、幸ちゃんが大きくなっていましたね。
萬平さんと源ちゃんんの朝食が
毎日、”まんぷくラーメン”とはw
流石でしたね~w
それと、森本さんの左手に指輪が!!
吉乃ちゃんですかね~?
【まんぷく】を見逃した場合の視聴方法はあるのか?
基本、【まんぷく】は、
レギュラー放送2回とダイジェスト放送2回の
計4回 放送されているのですが・・・
それでも見逃してしまったり、録画し忘れて視聴できなかった
なんてことがあると思います。
そんな時には、当サイトでは、こちらの記事で
【まんぷく】を見逃した場合の視聴方法を詳しく説明しておりますので
こちらを参考にして下さい♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ここでは、【まんぷく】第127話の
あらすじ、ネタバレ感想を紹介してきました。
コメント