さて、朝ドラ【まんぷく】
3月7日(木)放送の第131話についてです♪
福ちゃんの言葉で
新製品のヒントがひらめき
開発チームも発足しました。
萬平さんは、一気に
新しい商品のスープが
出来ました。
しかし、他の容器などは
全然進んでいませんでした。
3月7日(木)放送の131話を見逃してしまった方のために
また、もう一度見たい!という方のために
安心して視聴できる方法や内容などを
まとめてみました♪

源ちゃんもやっと、萬平さんの凄さが分かってきたみたいだね~

ここでは、放送後1週間以内なら無料で視聴もできる方法と
もっとお得な安全で視聴できる動画配信サービスも紹介するよ!
▼2019年4月からは、【なつぞら】がスタートします!!▼
【まんぷく】23週はこちらから↓
NHK連続テレビ小説まんぷく(上) [ 福田靖(脚本家) ]
連続テレビ小説まんぷく(Part2) (NHKドラマ・ガイド) [ 福田靖(脚本家) ]
Contents
朝ドラ【まんぷく131話】3/7 あらすじ&ネタバレ感想は?
第131話 3/7 あらすじ
第131話 3/7 ネタバレ
萬平さんは、自宅のキッチンで
ビーフをベースにスープを作りました。
今までのまんぷくラーメンのスープと違って
絶品で後を引く美味しいでした。
みんなこれを即席ラーメンとして
売った方がと言いますが・・・
萬平さんは、容器入りのラーメンに
すごくこだわりました。
ある日、幸ちゃんが
万博で知り合った外国人の友人を
自宅に招きました。
福ちゃんは、欧米人の方に味見をしてもらいました。
しかし、欧米人の人は、麺を吸うという習慣がなく
音を立てながら吸うという行為が
とても下品に感じてしまうようでした。
そんなことから、萬平さんに提案しました。
この容器入りのラーメンが世界で通用する
にはもっと工夫が必要だ!
そして、容器入りのラーメンの麺の長さを
通常の半分にすることにしました。
そして、萬平さんは
この容器に入ったラーメンが
世界でも愛されるように
”まんぷくヌードル”と命名しました。
ここで終わり132話へ続きます♪
大人になった源ちゃんについてこちらから確認できます♪

第131話 3/7 感想
今回の131話では、牧夫妻に野呂さん
真一さんの奥様の好美さんも登場しました。
牧善之助さんの奥様の恵さんが
善之助さんのように、右手を左胸にあて
挨拶をして面白かったですね~
それと、野呂さんが生きてて良かったw
咲姉ちゃんと一緒に夢枕に出てきたときは
死んだのかと思ってしまいましたw
【まんぷく】を見逃した場合の視聴方法はあるのか?
基本、【まんぷく】は、
レギュラー放送2回とダイジェスト放送2回の
計4回 放送されているのですが・・・
それでも見逃してしまったり、録画し忘れて視聴できなかった
なんてことがあると思います。
そんな時には、当サイトでは、こちらの記事で
【まんぷく】を見逃した場合の視聴方法を詳しく説明しておりますので
こちらを参考にして下さい♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ここでは、【まんぷく】第131話の
あらすじ、ネタバレ感想を紹介してきました。
コメント