さて、朝ドラ【なつぞら】
>>第36話では・・・

こちらオススメ記事です♪
連続テレビ小説 なつぞら Part1 (NHKドラマ・ガイド) [ 大森 寿美男 ]
5月13日(月)放送の37話を見逃してしまった方のために
また、もう一度見たい!という方のために
安心して視聴できる方法や内容などを
まとめてみました♪

なつは、誰に助けられたんだろう?

ここでは、放送後1週間以内なら無料で視聴もできる方法と
もっとお得な安全で視聴できる動画配信サービスも紹介するよ!
▼2019年4月からは、【なつぞら】がスタート!!▼
\吉沢亮さん主演映画【あのコの、トリコ。】もオススメです♪/
バターを使った「雪月」新メニュー“バターせんべい”はキャストからも大人気。今後、「雪月」の銘菓になるのでしょうか。#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #安田顕 #高畑淳子 #仙道敦子 #吉沢亮 #山田裕貴 pic.twitter.com/tKVf6EaD61
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) 2019年5月8日
|
Contents
朝ドラ【なつぞら37話】5/13 あらすじ&ネタバレ感想は?
第37話 5/13 あらすじ
第37話 5/13 ネタバレ
天陽の家に向かっていたなつでしたが・・・
吹雪で、身動きが取れずに
倒れてしまいました。
なつは、目を覚ました。
そこは、天陽の家ではなく
見たことのない部屋で
そして、知らない人が二人・・・。
その二人になつは、助けられました。
二人とは、
人里離れた森の奥で暮らしている阿川弥市郎(中原丈雄)と
娘の砂良(北乃きい)でした。
なつは、慌てて
「ここは、どこですか?」と
聞きました。
砂良(北乃きい)が、なつの元に
水を持って来ました。
そして、雪に埋もれいたなつを
偶然、砂良(北乃きい)が見つけて
ここまで運んできたと言いました。
そして、なつは、時間が気になりました。
砂良(北乃きい)が、時計を見せると
なつは、慌てて帰ろうとしました。
しかし、外は、もうすでに真っ暗で
吹雪いていました。
家族や天陽が、心配していても
この吹雪では、探すのも諦めて
朝にでも探すだろうと・・・。
突然、砂良(北乃きい)は、
なつに、十勝農業高校の演劇部で
芝居をしているでしょう?と聞いてきました。
実は、倉田先生(柄本佑)が
この親子の元に来て、色々と話を聞きに来ていて
あの演劇大会の「白蛇伝説」も誘われたということでした。
この親子もなつと同じように
母を空襲で亡くし、東京からここにやってきたと言うことでした。
父親の弥市郎(中原丈雄)は、東京では
教師をしていて、ずっと生徒たちに軍国主義を
叩き込んでいたそうです。
しかし、もう戦争が終わってしまい
妻を失い、教師をしていることに疑問を頂き
十勝にやってきたものの、開拓をするのではなく
木彫りをして、帯広のお土産さんなどに売って
生計を立てているそうです。
なつは、弥市郎(中原丈雄)に
妻を亡くした時の
怒りや悲しみは、どうしたら消えるんですか?と聞きました。
弥市郎は、
「自分の魂と向き合うしかない!」
「それそ消さずに、これ(木彫り)に込めるんだ!」と
言いました。
そして、夜明け前になつは、弥市郎達の家をあとにしました。
雪の中を歩いているうちに、山々に朝日が昇ってきて
なつは、それを見て、全身にエネルギーが・・・。
そして、なつの目から涙が溢れ、
ある決心をしました。
柴田家では、なつを心配してやってきた
天陽が・・・。
照男は、自分がなつを行け!と言ってしまい
責任を感じ、探しに行こうと・・・。
そんな中、なつが、スキーを履いて
帰ってきました。
ここで終わり、38話へ続きます♪

第37話 5/13 感想など
なつと同じように、東京からきた阿川親子。
倉田先生と繋がっていたとはw
なつが、気づいた際の弥市郎(中原丈雄)の顔が
今からなつを、襲いそうな顔で個人的に
怖かったですw
それにしても、北乃きいさん、何だか大人っぽくなって
綺麗でしたね~
この回で、もう出てこなくなるんだしょうか?
もっと演技がみたいですよね~!

朝ドラ【なつぞら】を見逃した場合の視聴方法はあるのか?
基本、【なつぞら】は、
レギュラー放送2回とダイジェスト放送2回の
計4回 放送されているのですが・・・
それでも見逃してしまったり、録画し忘れて視聴できなかった
なんてことがあると思います。
そんな時には、当サイトでは、こちらの記事で
【なつぞら】を見逃した場合の視聴方法を詳しく説明しておりますので
こちらを参考にして下さい♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ここでは、【なつぞら】第37話の
あらすじ、ネタバレ感想を紹介してきました。
コメント