2019年9月10日(火)よる8時57分から放送のマツコの知らない世界では
台湾まぜそばを通し、初めて友達が出来たという
東大院生の”塚田涼太郎”さんが、台湾まぜそばの
魅力を語ってくれました。
今回は、台湾まぜんそばの世界を紹介してくれた
塚田涼太郎さんにスポットをあて
番組内で紹介された台湾まぜそばや
塚田涼太郎さんのプロフィールを調査して
まとめました。
Contents
【台湾まぜそば】 塚田涼太郎のwiki風プロフィール
【台湾まぜそば】の世界を紹介する塚田涼太郎さんですが・・・
今回、テレビで初めて出演され
プロフィールが紹介されました。
塚田涼太郎さんは、全国を週5のペースで
食べ歩くツワモノですw
《塚田涼太郎プロフィール》
名前 | 塚田 涼太郎(つかだ りょうたろう) |
年齢 | 24歳 |
出身地 | 滋賀県 |
学歴 | 滋賀県立膳所高等学校卒 東京大学大学院 情報理工学系研究科 修士1年 専攻:電子情報学 データを使って物事を研究しているそうです。 |
~台湾まぜそばに出会うまでの流れ~
18歳 高校時代友達がいない高校生活を送る。
19歳 一浪をして、東京大学に入学
20歳 初めて【台湾まぜそば】を食べ衝撃を受ける。

『ラブライブ』の声優の徳井青空さんが
【台湾まぜそば】が好き!と聞き、初めたんだって!
21歳 ”東大台湾まぜそば研究会”を立ち上げて
初代会長になり、初めて友達できる!
塚田涼太郎さんTwitter ⇒ https://twitter.com/RyotaroTsukada
以前マツコの知らない世界で紹介こちらの記事もオススメです!

【台湾まぜそば研究会】はどんな活動をしているのか?
塚田涼太郎さんは、唯一東大だけしかないという
同好会として【台湾まぜそば研究会】の正責任者を
しています。
この研究会の活動は
東京大学で「台湾まぜそば うまい なぜ」をテーマに
研究しているそうです。
また、都内を中心に世界各地の台湾まぜそば店を
開拓しSNSや学園祭等で広めていくことが現在の主な活動です。
東京大学台湾まぜそば研究会Twitter
⇒ https://twitter.com/todai_taimaze
最近はイベント等で台湾まぜそば屋台を見かけることも多い印象です。 pic.twitter.com/WngbouAB1v
— 東京大学台湾まぜそば研究会 (@todai_taimaze) August 31, 2019
「台湾まぜそばって聞いたことあるけど、どの店に行けばいいか分からない…」という方へ
全国各地100店近くの台湾まぜそばを食べてきた #東京大学台湾まぜそば研究会 の研究成果【初心者にも絶対にオススメできる台湾まぜそば店ベスト8】を公開します!
他にうまい店があれば教えてください…! pic.twitter.com/qiKKbcPmgE
— 東京大学台湾まぜそば研究会 (@todai_taimaze) May 5, 2019

現在、研究会は、会員が40名くらいいるそうです♪
マツコの知らない世界で紹介された【台湾まぜそば】を紹介
マツコの知らない世界で紹介された【台湾まぜそば】を
紹介します♪
【台湾まぜそば】は、登場してから
11年くらい経過、現在全国で300店舗以上の
場所で食べることが出来るそうです♪
”はなび”さんの台湾まぜそばが!!

マツコさん、人生初の
”台湾まぜそば”を食すんだ~♪♪

絶対、気に入ると思うよ♪
また、ビール!!なんて言うかもねw
また、番組内では、
ストロング系・女子ウケ系・自宅レシピまで東大生が研究した
【台湾まぜそば】を紹介してくれます♪
塚田さんが研究したデータでは、
都内には、ストログ系と
マイルド系で分けられそうです。
おすすめのストログ系【台湾まぜそば】
➀ほうきぼうし+(プラス)
台湾まぜソバz 850円
《ストログポイント》
・中国産の激辛の粉唐辛子がタレに入っていること。
唐辛子の深みのある辛さがヤミツキに!
②ラーメン潤 亀戸店
新潟から毎朝取り寄せた極太のモチモチ麺に
醤油ベースのタレとラー油、一味唐辛子などを
絡め、新潟ラーメンの特徴でもある岩のりをのせ
味噌味のミンチを乗せて、最後に背脂を。
台湾まぜそば鬼油 950円
《ストログポイント》
雪のように大量に降らせる背脂
③麺屋はるか 秋葉原本店
この麺屋はるかさんは、塚田涼太郎さんが一番
おすすめする【台湾まぜそば】です。
特製の極太麺を使用し
鶏スープ、醤油タレ、ラード、鯖節などで
絡め、下茹でをした山盛りのもやしを投入し
九条ねぎと背脂をかけ、最後に山頂に
ミンチと卵黄、一味唐辛子を乗せた台湾まぜそば。
男山台湾まぜそば 1,180円
《ストログポイント》
・具材の立体感
(下茹でしたもやし、九条ネギ・特製の背脂など)
・具の多さが日本一。
おすすめのマイルド系【台湾まぜそば】
➀鶏そば そると
鶏肉のミンチと鶏の削り節
揚げナス、トマトのマリネの入った
女性でも食べやすい野菜たっぷりの台湾まぜそばです。
台湾まぜそば 900円
※平日限定
②混ぜそば みなみ
植物性の油とバターを使用して
モチモチの麺で絡めたバター風味豊かな
仕上がりに。
バター台湾混ぜそば 850円
③麺屋こころ 大岡山本店
極太麺にミックスチーズを絡ませ
マイルドな味に。
チーズ入り台湾まぜそば 960円
ご飯でもリゾットみたいで美味しいそうです♪
家でも作れる塚田流台湾まぜそば
番組内では、塚田さんが自宅でも簡単にできる
台湾まぜそばを紹介しました。
ポイントは、女性が喜ぶカレー味です。
そもそも【台湾まぜそば】ってどんなそば?
そもそも【台湾まぜそば】って、どんなそばなのか
名前は聞いたことがあっても、食べたことがない方も
いると思うので調べてみました。
”台湾まぜそば”とは?
10年前くらいの2008年に
愛知県名古屋市中川区にある”麺屋はなび高畑本店”が発祥です。
この”麺屋はなび高畑本店”の店主が、名古屋発祥の
名物料理として「台湾ラーメン」を作ろうと思い
作り始めたものです。

どうやらい「台湾ラーメン」の失敗作らしいよ!!
当初は、台湾ミンチがスープと合わず
試行錯誤したそうです。
そんな時に、当時のアルバイトに
「茹で上げた麺にかけてみたらどうでしょう?」と
言われたことがきっかけで、研究を重ね現在の
【台湾まぜそば】が完成しました。
麺屋はなび高畑本店
台湾まぜそば大盛にんにく有りトロ肉トッピング完食
美味すぎて夢中でかきこみました。最後の追い飯まで至福、ごちそう様です。また来ます! pic.twitter.com/AiXqh2fIlM— sachi (@sachi08039) September 1, 2019
現在は、名古屋めしの一種となり、東海圏のみならず
全国各地で、それぞれ特徴をもった【台湾まぜそば】が
広まっています。
”台湾まぜそば”の定義とは?
マツコの知らない世界の中で、【台湾まぜそば】に定義があるそうです。
それは・・・
①豚ミンチ
②卵黄
③ネギ
④ニラ
⑤海苔
⑥おろしにんにく
⑦魚粉 が盛られた汁なしのそば!!
”台湾まぜそば”の最大の魅力は?
”台湾まぜそば”の最大の魅力は・・・
お皿の中の全ての具材を
ごちゃまぜにする罪悪感! だそうです♪

ラーメンをごはんに変えても美味しいんだって!
おわりに
いかがでしょうか。
9月10日(火)放送のマツコの知らない世界で
取り上げられる【台湾まぜそば】と
その世界を紹介してくれる”塚田涼太郎のwiki風プロフィール”などに
ついてまとめました。
コメント